ブログ更新しました。 熊本唯一の【M式テクニック】専門治療院。 医療機関と連携し検査を行えるのは熊本では当院だけ! あなたとチームで頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・自律神経失調症と戦う!健康の監督りずむカイロプラクティック整体院院長の宮崎敏彰です |
9/21天草帰省時に御所浦筏乗ってきました!当日は義理の弟と一緒に釣り!水深は30M前後で養殖場が近くにあるので豊富な種類の魚種が釣れます。


今回のメインターゲットはアジとアリアケアカエイ、アナゴでした。まず姿を見せてくれたのはアナゴでしたが、すぐに〆た為写真は取れず。後で開きの写真が出てきます。
今回は下げ潮が動かず、大アジが釣れず少し寂しい結果に・・・
全体の釣果はバリ4匹、アナゴ4匹、小鯵20前後、白グチ、フグ、アリアケアカエイでした。

アリアケアカエイは有明海域特有の個体で、通常のアカエイより美味しいです。今回はレバーを食べたいと思い狙って見ました。昔食べれた牛レバーそっくりの味を評判だったので狙って見ました。ちなみに身は馬刺しの赤身そっくりです!

以前一度釣られた個体のようで、毒針のある尻尾は切られていました!最初は気持ち悪い感がありましたが、最近はステルス戦闘機のように見えてかっこいいとさえ思います。何より美味しい!

16時まで釣りをして下半身筋肉痛になりましたが、釣りをしている時間は本当に楽しいです。帰ってからアナゴを捌き、煮アナゴで頂きました。アリアケアカエイのレバー写真忘れました!そして疲れ切っていたので料理の撮影も忘れていました!
アナゴの捌き。酢でぬめりを落としてから捌くので、目打ちがいらず、意外と簡単に開けます

煮アナゴ途中

その日の料理写真はなく、翌日バーベキューで肉も食べて休日を満喫しました!
