ブログ更新しました。 熊本唯一の【M式テクニック】専門治療院。 医療機関と連携し検査を行えるのは熊本では当院だけ! あなたとチームで頭痛・肩こり・腰痛・膝痛・自律神経失調症・起立性調節障害と戦う! |
「腰が痛いので腹筋や運動するよう言われました」
こういう経験がある方、多いのではないでしょうか?
一般的にも肩・腰・膝が痛いと運動して様子をみるように勧められます。
運動療法という考え方があるからかもしれません。
では運動療法の定義とは?
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトより引用
運動療法とは、障害や疾患の治療や予防のために運動を活用することです。 成人病のなかでも、生活習慣病と呼ばれる糖尿病・高血圧・脂質異常症・虚血性心疾患等の発生の重要な要因として運動不足が明らかになって来ています。 |
肩こりや腰痛、膝痛に関する記載はどこにあるんでしょうか???
痛みや症状に関して運動療法は関係ないとまで言えます。
逆に運動学では「姿勢と運動」という考え方があります。
正しい姿勢でなければ正しい運動が出来ず、故障が多くなる。
そういった内容が書かれています。
肩こり・腰痛・膝痛がある人は「正しい姿勢」なのでしょうか?
当院では構造(姿勢)と機能(体のバランス)を診ます。
健康の為になる運動をするのは構造と機能が良くなった後です。
医学的・科学的・カイロプラクティック医学的根拠を持って、正しい治療で
本当の健康に導きます。
どこに行っても良くならないと思っているかた、是非ご連絡ください。
あなたに会える日を楽しみにしています
